皆さん、こんにちは!
現在も現役で某家電量販店で店長をしている、しまねこです。先ずは自己紹介させてください。

どうも某家電量販店で現役店長をしてます「しまねこ店長」です。店長歴は18年 店長として携わった店舗は8店舗。
現役店長として日々奮闘中です。
店長業務大変ですよね。このブログでは日々頑張っていらっしゃる店長様のお悩み解決のヒントになればと思い執筆しています。
大変な思いを共有しこのブログを見て少しでも心が軽くなって頂ければ幸いです。
私が受けた(受けている)詰めの紹介

巷では「ブラック」と言われる家電量販店。現役店長が受けている数字の詰めを早速紹介いたします。
日中の詰め
詰めとは大体「月中」「月末」に行われていくものだとは思いますが、家電量販店では「毎日」詰められます。
基本的には、夕方4時の売り上げ実績で前年に比べて明らかに不振の場合「電話がかかってきます」
詰めパターン1 (マイルドなパターン)

しまねこ店長
16時時点で売上前年比48%厳しいね

はい
申し訳ございません
本日は非常に厳しい状況でございまして
前年と比較して、テレビ・冷蔵庫が特に不振です。

そうか・・
来客の前年比は88%あります。
接客にはつかせてますか?

はい
接客はもれなくつかせております

そうですか・・
しかし、厳しい状況だからね
挽回できる?

はい
積極的なアプローチと単価アップを意識して
あきらめずに取り組みます!

分かりました。
頑張ってください。

はい!
何とか挽回致します!

ふー
がんばろう
パターン1はマイルドバージョン 仏様と言われるマネージャーの詰めです。詰めと言うより確認に近い感じです。過去に将軍様な上司に当たっていたら、「なんて素晴らしい人だ!この人の為に頑張ろう!」となります。 が、最初の上司がこの場合、あとで地雷上司に当たった時がキツいですよね。
パターン2(気合と根性パターン)

しまねこ店長!
16時時点で売上前年比48%悪いぞ

ハイ!
申し訳ございません!!

ちゃんと接客させてるのか?あぁ

おおっコワ
ここは気合で乗り切るか

はい
接客はもれなくつかせております
オス

これからどうするんだ!

ハイ
雰囲気に流されることなく
明るく元気に気合で販売致します!!
オス!!

よーし
絶対に数字行かせろよ!!
分かったな!

ハイ
承知いたしました!!
頑張ります!!
オス!!

ふー
気合で乗り切ったな・・
がんばろう
パターン2は体育会系のマネージャーパターンです。昔型の方に多いですよね。詰めは「気合と根性 ハキハキテンション高め」で受け答える事で乗り切れます。毎日の詰めはまだ良いのですが、後で紹介する「月末」編では、かなりパワーアップします。基本義理人情に厚いので、敵も多いが味方も多い。行き過ぎる時があり、パワハラで訴えられやすい傾向にあります。
パターン3(理詰めと体育会系のミックスパターン)
最近「パワハラ」防止で研究されてきたパターン一番やっかい。ワーワー言うだけなら、気合とテンションで乗り切れますが、これはキツイですよね・・・逃げ道を残してくれたら良いのですが・・

しまねこ店長
16時時点で売上前年比48%非常に悪いですね
どうして?
(結構な上から口調で、いきなり質問してこちらを
焦らせる)

ああっ・・
ハイ!
申し訳ございません!!

申し訳ないとか要りません!
なぜ悪いのか「理由」を教えて下さい!
(否定①)

はい
申し訳ございません
本日は非常に厳しい状況でございまして・・
前年と比較して、テレビ・冷蔵庫が特に不振です。

イヤイヤイヤ
厳しいのも、テレビ・冷蔵庫が悪いのもデータで
分かってます。なぜ不振なのか「理由」は?
(ここで、更に否定して自分を上に見せかけてきます)

うるせー知るか!!
こっちもずーっと売り場見てたけど
客入り悪すぎて売れる雰囲気じゃねーんだよ!
大体、この状況で結果出せるなら、こんな所で働いて
無いわ!!
と言えたら気持ちいいだろなぁー

はい・・
大物商品のコーナーへの客入りが悪く
中々売り上げが上がらないのが理由です。

はぁ?
お客さん全く来てないの?
誰一人?店閉めてるの?
入客数の前年比は前年とほぼ変わってないよ!

はい・・
大物商品のコーナーへの客入りが悪く
中々売り上げが上がらないのが理由です。

〇〇社員の接客数は?

えっっと・・
えー
すみません、即答できません・・

そんなことも「把握」してないの
何やってんの?
(出来ないことをわざと聞いてマウントする)

はい・・・
申し訳ございません・・・

いきなり言われて分かるか
大体、そんな細かいことまで把握してねーよ

今日の目標は?

はい〇〇〇〇円です。

個人別には目標落としてる?

はい 目標設定しております

部門別には?

いえ
個人別のみで部門別までは・・
日々の予算組はしておりません

はぁ?
なんで予算組しない!
どうやって目標達成させる!
その日の目標はどう決めてるのですか?
(これも高確率で出来てない事を質問して
出来てなければ指摘。更にマウントしてくる)

いえ
はい、日割り予算をベースに
予算に対しての進捗状況を加味して決めてます。

でも
部門予算は組んでないじゃん!
その点は!!

そこは・・・
その日の状況と言うか・・
その日を戦い抜いた結果としか見れません

だ・か・ら
その日暮らしでは困るのです!
そんなマネジメントだから売り上げは悪い
(マネジメントできていないと否定する)

はい・・
申し訳ございません・・・

うるせー
予算組んで売上が行くのなら
いくらでも組んでやるわ!!
そんな時間ねーんだよ!!
言いたい!でも100倍返しがくるから
言えない・・・

で!
今日は売上前年を超えるの?

はい・・
厳しい状況ではございますが
あきらめずに何とか・・

具体的には?

はい・・
各スタッフへの見込みの聞き取りを実施
また、私も売り場に張り付いて、率先して販売し
実績を積み上げます!!

まあわかりました
きちんと予算組して
個人別の行動を把握して
マネジメントを行う事
このままの数字で終わることの無いように!
未達だったら閉店後電話!
以上!!

はい!
承知いたしました!

ああっ・・
もーどうしよう・・
緊張感を持たせるテクニックは超一流!!声を荒げる訳でもでなく(言い方はきついが)「〇ね」とか「〇〇す」とか言わず正論を突きつけ、個人の不出来を否定しマウントする。非常に厄介なパターンです。たまにだったらまだ良いのですが、これが毎日続くと・・・うつ病社員が出やすいのもこのパターンですね。
緊張感を持たせて仕事させるスキルは素晴らしいのですが、悪いと何を言ってもやっても怒られるので「思考停止」になりやすいですね。
「心理的テクニックを駆使している人なんだ」と思えば(実際にそうなのですが)あらゆるキツイ言葉も「テクニック」で片づけ出来ます。
メールにもこの「心理テクニック」を活用してきますので、本当にタチが悪い。
今回は「毎日」の詰め編でした
私の担当する店舗は、年商約10億 従業員20名程度ですので、規模によってはマネジメント内容も変わると思います。あくまでも「ネタ」で見ていただけばと思います。
さあ 私も頑張って行きますかね!それではまた!!