
どうも某家電量販店で現役店長をしてます「しまねこ店長」です。店長歴は18年 店長として携わった店舗は8店舗。
現役店長として日々奮闘中です。
店長業務大変ですよね。このブログでは日々頑張っていらっしゃる店長様のお悩み解決のヒントになればと思い執筆しています。
大変な思いを共有しこのブログを見て少しでも心が軽くなって頂ければ幸いです。
今回は、ダイソンクリーナーマイクロ1.5kg(Dyson Micro1.5kg)のレビューです。
ついに出ました!!ダイソンの短所を克服したクリーナー「ダイソンクリーナーマイクロ1.5kg」!!家に猫を2匹飼っている、しまねこ店長はダイソンクリーナーを使ってます。理由は「吸引力」が良いからです。
国内メーカーも良いクリーナーを作っているのですが、どうしてもダイソンに比べるととれたゴミの量が違うのです。飼い猫の抜けも良くとりますし、何ですかね?あの細かい砂みたいなの。とにかく国内メーカーに比べてダストカップにゴミが溜まります。
しかし、ダイソンの100%最高のクリーナーではありません。以前の機種は「デカい」「重い」「キツイ」3拍子揃った欠点もあるのです。ちなみに現在しまねこ店長は現在ダイソンサイクロンv10を使ってます。

レビューの前に現在使っているダイソンサイクロンV10の不満点
不満点①デカい・重い!(ヘッドも大きいので我が家のような2LDKの狭い住宅では使いづらい)
強い吸引力を実現するため、かけ心地も重い!
不満点②清掃中はずっとトリガーを引く必要があるので指が疲れる。
しまねこ店長は男性ですのであまり不満には思いませんが、妻は結構不満のようです。
ダイソン デジタルスリム フラフィ(Dyson Digital Slim Fluffy)の購入も考えたが、これでもまだ大きいと妻に言われた・・
ダイソン デジタルスリム フラフィが発売された時、しまねこ店長は「これだ!」と思い妻に提案しました。
しかし妻は、「あまり変わらん!」まだ我慢する!の一言でした・・・
しまねこ店長的にはダイソン デジタル スリム フラフィは小型化と機能を両立した素晴らしいクリーナーと思います。(専用充電ドック)もポイント高いですよね
おまたせしました!ダイソンマイクロ1.5kgを使ってみた!
持ってみた感想は「小さい・軽い」印象は非常に良いです。ヘッドも小型化されているのもポイント高いです。
これなら妻も納得でしょう!

現在使っている、ダイソンサイクロンv10との比較。かなり小型化されてます。

妻より不評だった、電源スイッチも「トリガー式」から「ボタン式」に変更されてます。モードは「強モード」と「エコモード」の2モードです。(中モードがありません)
元々、ヘッドが床に密着するように作られているので「エコモード」でも十分に吸引力はありました。

毎日掃除機はかけてますが、一回の掃除で上記の写真のようにゴミはしっかり吸引されました。現在使っているv10と変わりない吸引力です。

非常にコンパクトで軽いため、掃除にかかるストレスはかなり軽減されました。
ダイソンマイクロ1.5kgの欠点
圧倒的小型化の為、犠牲になったところもあります。
欠点①バッテリーの駆動時間が短い(強モードで約5分 エコモードで約18分)
欠点②バッテリー交換が出来ない?(別売バッテリーが無い)
欠点③液晶パネル表示ではない(電池残量 推定駆動時間がリアルタイムで確認出来ない)
その他あるかも知れませんが、しまねこ店長が思う欠点は上記の2点です。
駆動時間が短い バッテリー交換が出来ない!液晶による情報表示が無い!それでも「小さい・軽いさらに強い吸引力」は非常に魅力!!
クリーナーにおいて「最小の力で最大のゴミを取る」は永遠のテーマです。ダイソンマイクロ1.5kgは当然欠点もあるため100%完璧なクリーナーでは無いですが、それでも理想に近いクリーナーと言えます。
このような方におすすめです。
①マンション・アパート比較的狭い住宅での使用。
②犬・猫などペットを飼っている方。
③力に自信のない方(現在のクリーナーのサイズ・重さに困っている方)
④以前のダイソンをご利用している。吸引力は認めるが重さやサイズに不満がある方。
総評
作りもしっかりしていて吸引力も問題なし。バッテリー駆動時間や個人で交換出来ない所は不安感はありますが、それ以上に今回の「小型化」は価値があるものだと、しまねこ店長は思います。ズバリ「買い」のクリーナーです。